「できない理由」は一瞬の決断力で潰せ!
最近、感じたのが自分は今までできなかったと思い込んでいたことって非常に多いなと感じました。
できなかったというか
「やろうとしなかった」
「できないだろうと最初から諦めていた」
みなさんはそんなことありませんか?
5月10日は母の日だったので母に何かプレゼントを考えていたのですが思いつかず、そういえば毎日毎日ご飯のメニューを考えるのが大変と言っていたことを思い出しました。
ということで、母の日は「母にご飯を作ろう」にしました。
とは言っても恥ずかしい話、私はほとんど料理なんてしたことがありません。
でもいろいろとネットでメニューを調べたり作り方や材料を調べたりしてなんとか自分一人でできたのです。
母も喜んでくれていました。
作ってみた感想は、自分でも意外とできるんだと感じました。
このようにできるのに、たぶん自分にはできないと諦めていることは本当に多いと思います。
あなたはチャレンジしたいけど諦めてしまっていることありませんか?
それは最初からできないと決めつけてしまっているだけで本当はできることもやらずに済ませているかもしれません。
それって非常にもったいないですよね。
でも最初は動き出すまで時間がかかってしまい、その決断がなかなかできないかもしれません。
決断力は一瞬の思考が大事だと思います。
今まではやってみたいことがあっても「自分にはできるかな?」って思い、やらない理由を考えていたと思います。
迷ってしまうからやらない理由が出てくるのです。
迷う前に5秒以内で「やる!」と言ってみてください。
やらない理由を考えるスキを与えずやる方向に進んでいきます。
すべてやると答えてくださいと言っているわけではありません。
5秒以内に決断できないものはやめるという決断も必要です。
これを実践することで決断力が上がりやりたいことがどんどんできるようになっていきます。
代表 鈴木