肯定・否定・評価なしに相手の信頼を得るもっとも基本的な方法とは?
コーチングでは肯定も否定も評価もせずに相手を認める方法があります。それが承認というスキルです。
コーチングでは基本となるスキルになります。
この前、セッションでお話を聞かせていただいたときのことですが、こんなことがありました。
「現状についてお話を聞かせてください」
と言ったあと、相手が話し始めました。
今の悩みをすべて吐き出してもらい、そのあとに相手のお話を否定も肯定もせずに私はこう言いました。
「うんうん、なるほど、今お話してもらったことって〇〇と××ですね。」
相手は、
「はい、何か聞いてもらえて安心してたくさん話してしまいました。」
と言われました。
人は話すことが好きです。でもしっかりと聴いて受け止めてくれる人がいないとなかなか思うように話すことも本音で語ることもできません。
この承認というスキルは自分の話を聴いてもらえたとういう安心感から信頼にも繋がっていきます。
受け止め方の基本はオウム返しです。
相手の言ったことと同じことを返すことです。
例えばこんな感じです。
「こんなこと頑張ってきたんです」
「そうですか、頑張ってきたんですね。」
これをすると相手は自分の話を受け止めてくれたと感じて安心して話せるようになります。
私はコーチングを学ぶまでは、否定的なことを言ったり評価をしたりしていたと思います。
これでは、相手は「否定されているのかな」と感じてしまい安心して話すことができなくなります。
承認のスキルを使うようになってからは人との信頼関係を築きやすくなったと感じています。
承認は肯定・否定・評価をするのではなく相手がそのように話しているんだ、ということを受け止め、受け止めたことを言葉で伝えることです。
相手への安心感を与えたり、信頼関係を築いたりすることができます。
コーチングでは基本となるスキルなのでもっと深く知りたい方はコーチング基本講座にご参加ください。
代表 鈴木