この言葉は絶対に使うな!決断力を低下させる危険な言葉
こちらから提案をするとよくこんな答えが返ってきます。
「検討します!」
これを読んでいる皆さんもよく使っていませんか?
やるのかやらないのか答えること以外にもとりあえず今は検討しますと言っておこうと思ったり、中には断りたいけど断りにくいと相手を気遣い検討しますと言ったりすることってありますよね。
相手を傷つけず自分も気持ちよくに断ることができる非常に便利な言葉だと思います。
しかし、この言葉を使っている人で成功している人は私の知る限りではいません。
なぜ、いないのかと言うと、この言葉は逃げの言葉であるからです。
とりあえずその提案に応えられませんというマイナスの思いが入ってしまっています。
何かに向かってチャレンジするのであれば決断力は非常に重要になってくきます。
この言葉を使った瞬間、やらなくてもよかった理由を探し出し自分を正当化してやっぱりやらない方が良かった思うわけです。
私もよく言われますが、「検討します」は100%検討しません。
これは大事なことです。
決断をしてください。
プロコーチであれば決断力は必要なことです。
クライアントに決断を促すのにコーチであるあなたが検討しますっていうのはおかしいですよね。それではクライアントは不安になってしまいます。
そんなコーチにコーチングをしてもらいたいとは思いません。
ちゃんと提案されたらYES/NOで答えること、本当にその場ですぐに答えられない場合は「〇〇日までにお返事します。」というのでもOKです。その習慣が決断力をアップさせ、成功へと自分自身が導けるようになっていくのです。
代表 鈴木