その真面目さがあなたの行動を邪魔しているかも・・
この前、浜松で開催されたコーチング実践研修会でいろいろと細かいところの反省点はありました。
私の師匠も参加していただきまして、後日こんなコメントをいただきました。
このコーチング実践研修会に限らずですが、良い意味で「真面目さを持っていない」と言われました。
真面目さを持っていると例えば講座をやろうとしても、まだ自分は力不足だからもう少し後、まだまだ未熟だからもう少し経ってから…
これが続いてなかなか行動できないのだそうです。
「あなたの場合はそれがなくて、自信がなくても
とにかくやってみようとするところが素晴らしい」
と言っていただけました。
確かに私はそういった真面目に考え込むところがないかもしれません。悪く言えば世間知らずと言えるかもしれません。
そのおかげで失敗して痛い目に合ったこともありますし恥をかいてきたこともあります。
でもそういう気持ちが大事です。
多くの人は行動する前に「これできるかな?」と考えてしまい、準備に時間をかけてしまいます。
結果的にやらずに過ぎてしまったという人をこれまで何度も見てきました。
クオリティは後からでもなんとかなるものです。
良い意味で真面目さを捨ててとにかくやってみようという気持ちを持ってみてください。
それでもなかなか持てないという方は未来コーチングアカデミーで学んだコーチにご相談ください。
代表 鈴木