これから講座で学ぶ人たちに伝えたいこと
今日はコーチングの講座を受けに来た方にお伝えしておきたいことがあります。
コーチングの講座に限らず、皆さんが学びの場に行ったときに覚えておいてほしいことです。
講座などの学びはいわゆるインプットですよね。
私がよく言うのはインプットとアウトプットはセットだということです。
講座に来て学んで自分のものになった気でいるのは勘違いであって、講座というのは自分のものにする最初の段階です。
そこから何度もインプット、アウトプットを繰り返していかなければ自分のスキルとして使えることはできません。
コーチングの講座で言うアウトプットとは学んだスキルを実践していくことです。
つまり、実践練習が必要なのです。
私もコーチングを学びたてのころはコーチングスクールのテキストを毎日何回も読んで勉強したり、コーチングのDVDを見たりしていましたが、思うように使えるようになりませんでした。
そこで気づいたのは、知識を得ても実際に使えるようになるのは別問題だと。
確かにそうですよね。
スポーツに例えるとわかりやすいのですが、スポーツ競技のルールを覚えただけでも投げ方を学んだだけでもそれを実践していかなければうまくなりませんよね。
講座で学んだら家に帰って何度も復習して実践していくことで自分のものになっていきます。
学んで終わりでは非常にもったいないので私の講座にご参加された方には、このことを覚えておいてほしいのと実践してもらいたいと思います。
代表 鈴木