別の視点が手に入る!他人の声に耳を傾けよう
前回、研修の資料を作成しました。
そのときに自分ではよくできたものだとしても他人から見たらもう少しこうした方が良いというのがありました。
未来コーチングアカデミーでは資料作成のときには1人で作らずに2人以上で作るというルールがあります。
1人で作ると1人の視点でしか見えないことが多く、もう少しこうした方がもっと良くなるというのがわからないのです。
私がメインで作るときもありますが必ず確認してもらったり文章の指摘を頂きながらブラッシュアップして作成をしております。
このように人から見たものをいってもらうのは意外と役に立つのです。
場合によっては指摘に聞こえて受け取りにくいこともありますが、実はコーチングではフィードバックというスキルがあります。
これは自分の感じたことや見えたことなど正直に伝えることです。
フィードバックをすることにより自分では気づかなかったことに気づけるようになります。
「私は〇〇に感じた」
「私は〇〇に見えた」
といった感じで伝えると指摘っぽくなくて受け取りやすくなります。
フィードバックをすることにより他人からの視点が手に入り自分では気づかなかったことに気づけるようになるのです。
その結果、現状打破できたり勇気を持たせることができたりします。
フィードバックもタイミングなど細かいスキルがありますので、知りたい方は基本講座で学んでみてください。
代表 鈴木