計画通りいかないことを想定しておこう!
今日は「計画通りいかないことを想定しておこう」というテーマでお話をさせていただきます。
1年後にはこうなりたい、こんな自分になっていたい。
目標を持ち計画も自分なりに立てるのですが、計画通り一直線に行くことってあんまりないですよね。
だいたい、遠回りしたり後退したりしながら少しずつ進んでいくものです。
私も1ヶ月ごとに目標を立ててチャレンジをしていますが、うまくいかないことも多いし、そもそもやる気が出なくなってやらずに過ぎてしまうということもけっこうあります。
そのようなときには、自分はやっぱりダメだ…なんてちょっと前の自分だったらそう思っていたものです。
しかし最近では、そのようなことが起こることは想定しておくようにしています。
想定しておくとそこまで自分を責めたり自信をなくしたりしないです。
「あー、やっぱりこういうことが起こるんだ」
と受け入れることができます。
例えば、私がモチベーションダウンで何もできなかったとしたら、こういうことも起こる、次にこうなったときにどういう風に乗り切ったらいいのかを考えられるようになるのです。
でも想定しておかないと、何で自分はここまで頑張ってきたのにモチベーションが下がってできなかったんだろ、自分はダメな人間だ・・
こうなってしまうのです。
悪いイメージはなるべくなくしたいので実際はこういった想定はあまりしたくないですよね。
でも実はすごく大事なんです。
いろんな状況を想定して少しずつ前進していきましょう!
代表 鈴木