時間もお金も無駄にする人とフルに活かす人の違い
最近感じるのは同じお金を払ったのに無駄にする人とフルに活かす人の2パターンがあるなと感じています。
例えば講座に参加しても積極的に学ぶ人またはこれどうなんだと疑って受ける人がいるということですね。
まあどちらが伸びるかと言ったら当然積極的に学ぶ人です。
このような人たちは講座の参加料金以上のものを持ち帰り自分のスキルや知識として活かしています。
逆に無駄にしてしまう人はお金も時間も無駄に浪費してしまうため後になっても何も残りません。
結論を言うとですね、講座に参加する方またはコーチングやコンサルティングを受けられる方は料金以上のものを手に入れようという気持ちが大事ですってことなんです。
同じ料金を払ったのに同じ時間同じ講座を受けたのに差が出るのはこういったところが違っているからです。
そこで大事なのが目的です。
この講座またはコーチングは何のために受けるのか?
このスキルをどのように活かすべきなのか?
自分がどう変われるのか?
こういったことを自分に問いかけて答えを見つけていくことで講座やコーチング、コンサルティングの価値が上がっていくのです。
代表 鈴木