資格取得を目的にすると失敗する?
「資格はあったほうがいい」なんてよく言われませんか?
確かに間違いではありませんね。
資格を持っておけばその専門家として活動できますし信用も高くなります。
これからコーチやカウンセラーなどで活躍していきたという方に知っておいてほしいことです。
実はこれらの資格はすべて民間の資格であって国家資格ではないんですね。
なので、必ずしも取らなければ始められないというものでもないんです。
けど多くの人が勘違いして資格を取らなきゃ始められない、資格を取ってから始めよう、早く資格を取りたい、資格を取ることばかりに意識が向いてしまいいつの間にか取ることが目的となってしまっています。
そうなると資格を取って満足してしまいその後の活動に繋げられないことが意外と多いんです。
私もそんな方たちをたくさん見てきました。
資格を取ることを目標とするのはいいですが、目的としないことですね。
その専門家として活動できる第一歩と考えておきましょう。
コーチやカウンセラーを目指す方は、
まずなぜコーチングの資格を取るのか?
なぜカウンセラーの資格を取るのか?
そして資格を取って満足するのではなくその後の活動につなげられるよう努力することが大事です。
資格を取る前から活動を始めるのが一番理想です。
しかし、どう活動したらいいのかわからないそんな方もいらっしゃると思います。実は未来コーチングアカデミーではそんな方を対象とした講座がありますのでご活用ください。
代表 鈴木