そこに努力をすべきではないことに気づけ!
仲の良い方はご存知だと思いますが実は私はお酒が飲めないんです。
突然すみません(^^;)
今年で30歳になったのですが飲み会の席でもほんとに一滴も飲まないんですね。
高校時代に将来はどうなっているかって想像したときにきっとお酒を飲んだりタバコを吸ったりしているんだろうな~とか思ったこともありましたが今の私はお酒も飲みませんしタバコも吸わない全然違う自分になっていました(笑)
20代前半の頃はなんとか周りに合わせてお酒を飲めるようにしようと努力したこともありましたがまったく強くならず・・・
このように努力したとしてもイメージした自分とは違う自分になっていることもあるんですよ。
努力をすれば100%こうなれるなんてことはないんです。
でも努力してダメだったってことに気づけただけでも大事なことだと思います。
だってそこにどれだけの時間をかけたとしてもできる兆しがなければ続けても苦しいだけですよね。そんなときは一旦撤退してみることも必要です。
私はもともとお酒が飲めないし、どうしても好きになれないことなのに周りに合わせようと努力をしましたが無理でした。
自分はここに努力をするべきではないと気づいたんです。
そこに気づけばどこに努力すべきかが新たに見えてくるので無駄な努力をしたと思わず、何かに気づくチャンスだと考えてみてください。
私は無駄だなって思った努力はけっこう切り捨てて新たに力をかけるところを試行錯誤しています。
あなたはどこに努力すべきだと思いますか?
本当になりたい自分はどんなイメージですか?
次回コーチング実践研修会のプログラム3で
『理想の自分を描こう!グループワーク』を実施します。
本当になりたい自分を見つけるチャンスです!
楽しみにしていてください(^^)/
代表 鈴木