コーチングプロセスを自分の体を使って実感してきました!
こんばんは!
未来コーチングアカデミー代表の鈴木です。
本日はチャレンジをしました!どんなチャレンジかと言うと、浜名湖を自転車で一周チャレンジです(^^)/
数日前に決めて今日やったので、けっこう急でした・・(笑)
それに向けてトレーニングするとかそんな暇もなく始めてしまいましたので、めちゃめちゃきつかったです。
浜名湖一周って50キロくらいあるんですね。
車で行けば2時間弱くらいでしょうか。
自転車だと5時間くらいかかりました。
最初から最後までスムーズにいったわけではなく、道を間違えたり道に迷ったり足が痛くなったりいろんなことが起こりました。
これって夢や目標を実現させる時と同じですよね。まずゴールを決めて何時間で到達するのかとかマイルストーンなどを決めてスタートします。
でも途中で何か起こります。夢や目標を実現させる時でも同じで何か壁にぶち当たります。
でも壁に当たるということは、前に進んでいるということでもあり行動しているという事実があります。
そこからどうやって前に進もうか考えて、ムリに進まず一旦戻ってみようとか一度立ち止まって冷静になろうという判断をすることが大事です。
今回のチャレンジは浜名湖一周サイクリングでしたがコーチングのプロセスに非常に似ていると感じました。
自分の体を使ってコーチングプロセスを実感することはプロコーチには本当に大切だと思いますし必要なことだと思います。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!!
最高の景色でした!