コーチはクライアントの味方?
「コーチはクライアントの味方じゃない!」
最近思うのはコーチはクライアントの理解者、応援者ですが、味方というポジションではないのです。
よくコーチングスクールでは「コーチングの基本は味方になること」と言われているけど、未来コーチングアカデミーではそう教えていません。
理由はクライアントが間違った方向に行ってしまうからです。
間違った方向に行ってしまっても、私はクライアントを信じているからといって間違いを指摘しないでいるのはどうかと思います。じゃあ悪いことをしようとしてもそこに味方になるのか?
いやいや、そうではないはずです。
間違っていたらしっかり正しい方向へと導いてあげるのがコーチです。
私のクライアントでも間違った方向に行こうとしていたらしっかりと指摘して良い方向へと導いていきます。
確かにクライアントのいきたい方向にというのがコーチングだけどここには限度がありますよね。
コーチはクライアントの最大の応援者、理解者だけど味方ではないのです。
だからコーチとクライアントの関係性をしっかり理解しておいてください。
これはコーチングを取り入れたいと考えている方たちにも
ぜひ知っておいてほしいことです。
代表 鈴木