コーチングの方法は二通りある
コーチングの方法は二通りあって、今日はその二通りについてお話をしていきたいと思います。
その方法二通りとは何かというと
1.日常会話でのコーチング
2.本格的なコーチング
になります。
1つずつ解説をしていきますね。
1.日常会話でのコーチング
これは日常会話でコーチングを取り入れていくことです。
取り入れることによって相手からの信頼感も増しますし、何かトラブルが起きたときなど、すぐに対応したいときに普段からコーチングを活用しているととてもスムーズにいきます。
例えば、仕事で常に部下にコーチング的な関わり方をしていれば信頼される人になれますし、トラブルが発生したとしても問題解決へとすぐに対応できます。
私も普段からコーチングを活用していますが、やはりコミュニケーションなどはとてもスムーズです。
場面ごとに使えるので日常会話に取り入れることは非常に大切です。
2.本格的なコーチング
これは我々がやっているようなコーチングになります。
お互いに時間を取りテーマに対してじっくり実施していくことです。
一回に30~60分くらいの時間をかけ長期にわたって相手をサポートしてくタイプのコーチングです。
緊急なことなどには不向きですが、ここはやりたいんだけど自分一人では自信がないという方が最適です。
例えば、
ダイエットにチャレンジをしたい
資格取得を目指したい
その他にも様々なテーマがあります。
長期にわたってクライアントが達成したい、あるいは解決したいことをテーマにじっくり話を聞きコーチングで導いていく方法です。
学校でコーチングを取り入れているところも多いみたいですね。
成績向上のために時間をしっかり確保しコーチングを実施するといった感じです。
どちらも同じコーチングですが実施する方法はそれぞれ違います。
スクールではもっと詳しくコーチングについて学ぶことができますのでぜひ学んでみてください
代表 鈴木