頭が良いと言われる人に共通すること
仕事やプライベートなどこの人頭が良いなあって感じることありませんか?私も交流会などのイベントに行くと何でも知っている方が必ずいます。
彼らは特別頭が良いから仕方ない・・と思わず、なぜ彼らは頭が良いと思われるほどいろんな知識を持っているのでしょうか?
私なりに考えてみたのですが、それはずばりコミュニケーションであるということですね。
正しくは周りの人とコミュニケーションを他の人よりも多く取っていることが多いと気づきました。
彼らはいろんな人とコミュニケーションを取ることでいろんな知識を得ています。
学生時代の勉強と同じですよね?
授業を受けていなければ答えを導き出すことなんてできません。
信号機も青が進む、赤が止まれって知っていなければどういう意味で信号機があるのかなんてわからないですよね。
そういう多くの情報をコミュニケーションを取ることで情報量が多くなり、結果としてこの人何でも知ってる頭良いな!って思うわけです。
だから結論は、頭が良い人と言われている人は多くの人とコミュニケーションを取っているからということになります。
コミュニケーションを多く取るなんて自分は苦手・・と思っている人も多いと思います。
実は私も人とコミュニケーションを取ることがすごく苦手でした。でもコーチングを学んだことですごくスムーズになったのです。
コーチングはコミュニケーションのスキルであり、人間関係も良くすることができるので苦手だなって思う方はぜひコーチングを学びに来てください。
日程のリクエスト、オンライン開催などもご希望に応じてできますのでお気軽にお問い合わせください。
代表 鈴木