コーチングを学ぶメリットはビジネスをするためだけではない!
「コーチングを学ぶメリットはビジネスをするためだけではない!」
コーチングと聞くと、「ビジネス」というイメージが強い方も多いと思います。
またはコーチだからスポーツのイメージをされる方もいらっしゃると思います。
ビジネスにもスポーツにもコーチングは活用されています。
私はこれまで5年程コーチングをやってきてわかったことは、コーチングはスポーツやビジネスに関わる人だけが学べば良いというものではなく、生きているすべての人に必要なものであると感じています。
なぜなら、人は自分で考え自分の意思で動くからです。
例えば、夕飯の献立を考えるのにも、まずは何人分の食事を用意し、どこに食材を買うのか、必要な食材なども考えておく必要があります。
宿題をやるにしても何時から始めればこの時間に寝れるというように考える必要がありますよね。
こういった日常生活でも常に自分で自分をコーチングしなければいけない場面は必ずあります。
これを意識的に自分でコーチングができるようになると、自然とそのような考えができるようになり、もっと早く、そして的確に自分の求めていた答えに辿り着くことができます。
そうすると、深くの潜在意識にフォーカスして考えられるようになり、自分自身で頑張る力が身に付きます。また、悩んだ時や佳境にいるときにはいつまでも悩まず、スムーズに自分なりの答えを見つけ次に進むことができるのです。
だからコーチングはビジネスやスポーツに関わっている人が学べば良いというものではなく、すべての人に必要なスキルだと思っています。
社員研修や学校、塾などで取り入れているところもここ最近では増えてきました。
コーチングというスキルを自分自身に取り入れていきたいと思ったらぜひ未来コーチングアカデミーで学んでみてください。
代表 鈴木