無謀なチャレンジでもコーチは後押しするの?
コーチングでは相手の背中を押してチャレンジできるようにしてあげるのでできるだけ肯定的な言葉を投げかけてその気にさせてあげることが大切なんです。
しかし、あまりにも無謀なチャレンジをしようとしているときには止めてあげなければいけません。
そのままやっていたら目指すところにたどり着くどころか途中で自信をなくしてしまうこともあるからです。
コーチングの基本は相手の言ったことに対して否定をしないですが、このような状況のときにはしっかりと止めてあげましょう。
それも相手に対するコーチのやさしさだと思います。
この間、娘がプールに行きたいと言い車に乗ろうとしたんですが、歩いていきたいと言い出しました。目的地まで1.5キロくらいあってしかも30度近い気温でした。
さすがに4歳の子の体力では危険だと感じたのでここは全力で止めましたね。
そりゃ止めなきゃと思いますよね。
でもビジネスの世界に入ると意外と気づかずに無謀なチャレンジをしようとしてしまう人も多いんです。
間違った方向に行こうとしたとき止めてくれる人がいるとその時間を浪費しなくて済むし、新たなフィードバックもコーチからもらえます。
コーチングの基本は相手を認め信じてあげることですが本当にこれで大丈夫なのかと感じたら一旦立ち止まらせてあげることが大切です。
代表 鈴木