インプット&アウトプットのバランスがスキルアップになる!
こんにちは!
未来コーチングアカデミー代表の鈴木です。
久しぶりのブログ投稿になってしまいました。
最近はアウトプットがあまりできていません。
インプットの時間を多く使っているので、アウトプットの時間を取れずにいる感じです。でも大事なのはインプットとアウトプットのバランスです。
ブログで何かを投稿するならインプットが必要だしインプットだけでは意味がないし、この二つのバランスがコーチングの活動には必要なんですね。
よく私はコーチングはスポーツといっしょと言います。
スポーツでレベルアップするステップがコーチングのスキルアップに非常に効果的だからです。
例えば、野球を始めるのもまずはプロ野球などうまい選手を見てこうやって投げるとかこうやって打つということを学びます。
あるいはコーチに教えてもらうこともあるでしょう。その学んだことをしっかり練習していかなければボールをコントロールよく速い球を投げることもバッティングできれいなヒットを打つこともできません。
すべてインプットとアウトプットの繰り返しでスキルアップしていくものです。
私が今学んでいることも今後ブログやSNSで発信していきますので、ぜひ見に来てください(^^)